61件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

臼杵市議会 2020-09-24 09月24日-05号

これまで、2004年、2007年に大幅な法改正があり、一定の改善が図られましたが、災害規模支給対象支給限度額などの課題が浮き彫りとなっています。 被災された方の生活再建のためには、特に、住宅再建に対する手厚い支援が求められており、住民生活の安定と被災地の速やかな復興に資するよう、国によるさらなる支援及び制度拡充が必要であります。 

津久見市議会 2020-03-10 令和 2年第 1回定例会(第2号 3月10日)

しかしながら、住宅再建現行支給額では不十分といった問題など、災害規模支給対象支給限度額などの課題がある。  住民生活の安定と被災地の速やかな復興に資するよう、国によるさらなる支援及び制度拡充が必要である。  よって国会及び政府においては、下記の事項について実現するよう強く求める。  

大分市議会 2019-07-11 令和元年厚生常任委員会( 7月11日)

この利用日数に応じた支給限度額算定方法については、日額単価450円を掛けた額が支給限度額となります。  下段オレンジ部分ですが、認可外保育施設等利用する子供たちについては、就労等による保育必要性認定を受けた場合には、3歳から5歳までの子供たち月額3万7,000円までの範囲で、ゼロ歳から2歳までの子供たち住民税非課税世帯限り月額4万2,000円までの範囲で無償化されます。  

大分市議会 2019-07-11 令和元年厚生常任委員会( 7月11日)

この利用日数に応じた支給限度額算定方法については、日額単価450円を掛けた額が支給限度額となります。  下段オレンジ部分ですが、認可外保育施設等利用する子供たちについては、就労等による保育必要性認定を受けた場合には、3歳から5歳までの子供たち月額3万7,000円までの範囲で、ゼロ歳から2歳までの子供たち住民税非課税世帯限り月額4万2,000円までの範囲で無償化されます。  

大分市議会 2016-06-17 平成28年第2回定例会(第2号 6月17日)

今の支給限度額見てみますと、1年生は2万470円、中学生が2万3,550円であります。これでは、とてもじゃないけど、入学準備には間に合わないということでありますんで、ぜひ、この点については今後前向きに検討をしていただきたいというふうに思います。  あわせて、今お示しをしましたけれども、全く現実とは、今、これ合っていないわけです。  

大分市議会 2016-06-17 平成28年第2回定例会(第2号 6月17日)

今の支給限度額見てみますと、1年生は2万470円、中学生が2万3,550円であります。これでは、とてもじゃないけど、入学準備には間に合わないということでありますんで、ぜひ、この点については今後前向きに検討をしていただきたいというふうに思います。  あわせて、今お示しをしましたけれども、全く現実とは、今、これ合っていないわけです。  

大分市議会 2015-12-07 平成27年第4回定例会(第3号12月 7日)

これにより在宅における介護保険区分支給限度額利用割合が上がっているのではないでしょうか。区分支給限度額は現在、36万650円であります。これについて、要介護老人自宅にいる場合は統計的に利用率は約50%と言われているわけでありますが、住宅型有料老人ホーム等に入居すると、そのサービス訪問介護デイサービス等外部サービス利用して、利用率が増加する傾向にあると思われます。

大分市議会 2015-12-07 平成27年第4回定例会(第3号12月 7日)

これにより在宅における介護保険区分支給限度額利用割合が上がっているのではないでしょうか。区分支給限度額は現在、36万650円であります。これについて、要介護老人自宅にいる場合は統計的に利用率は約50%と言われているわけでありますが、住宅型有料老人ホーム等に入居すると、そのサービス訪問介護デイサービス等外部サービス利用して、利用率が増加する傾向にあると思われます。

津久見市議会 2014-12-02 平成26年第 4回定例会(第1号12月 2日)

まず二つの原則必要充足原則給付負担に応じてではなく必要に応じて応能負担負担給付に応じてではなく負担能力に応じての原則に立ち、具体的には、医療費無料化現行認定システム支給限度額の廃止、給付体系見直し現物給付サービス提供に対する公的責任の発揮が求められるところです。入院も医療介護施設在宅も軽度も重度も保障される制度への転換が求められていると思います。  

宇佐市議会 2013-03-07 2013年03月07日 平成25年第1回定例会(第4号) 本文

そのチェックに基づき、居宅介護支援事業所いわゆるケアプランを作成する介護支援専門員が配置をされている事業所に対し、認知症加算算定について三十八件、重度者利用者に対する福祉用具の貸与について十一件、訪問介護のみで支給限度額の八〇%以上が給付されていたものについて三十件、合計七十九件のケアプランの確認を依頼をいたしました。

竹田市議会 2012-03-13 03月13日-04号

この支給条件としては、受益者が2戸以上の土地改良施設で、道路の場合は幅員が2メートル以上、水路については幅が18センチメートル以上とし、1回の支給限度額は40万円としております。ご質問にあります申請状況でありますが、平成23年度末の支給済み分を除いた残りの未執行の申請が、現在過年度分も含め、本庁、各支所含めまして78件程となっております。

宇佐市議会 2012-02-28 2012年02月28日 平成24年第1回定例会(第1号) 本文

反対理由の第二は、利用料負担も大きく、利用を控える事態や、全国的に見ても支給限度額の約六割しかサービスが使われないなど、利用料の減免の拡充要求も切実であります。  第三の理由は、保険料を払っても特別養護老人ホームに入れない待機者が全国で四十二万人、宇佐市でも百八十六人に上っている点であります。しかも、低所得者は入所すら困難な事態が進行している中、施設整備要求は待ったなしの課題であります。  

豊後大野市議会 2011-12-05 12月05日-02号

合併当初は1行政区の支給限度額は10万円でありましたが、平成19年度から20万円、平成22年度からは30万円に引き上げてまいりました。これまでの事業実績でございますが、平成20年度は54地区で965万円、平成21年度は47地区で891万円、平成22年度は43地区で1,138万円、平成23年度は52地区で1,400万円の見込みとなっており、支給限度額に比例して年々増加しています。